馬プラセンタドリンクHERMOREについてのQ &A

HERMORE(ヘルモア)よくあるご質問【FAQ】

製品・成分について

Q. HERMORE(ヘルモア)はどこで作られていますか?

A. ヘルモアは、アルゼンチン産の高品質な馬プラセンタを使用し、日本国内(フジスコ株式会社)で製造しています。
製造工場のフジスコ株式会社(公式サイトはこちら)は、健康食品・医薬部外品のOEM製造において長年の実績を持ち、GMP(適正製造規範)に準拠した国内屈指の信頼メーカーです。
原料受け入れから製造・充填・検品まで一貫して管理され、安全性と品質を徹底しています。

Q. 馬プラセンタの原料は安全ですか?

A. はい、ご安心ください。
ヘルモアで使用している馬プラセンタは、アルゼンチンの管理牧場で健康な馬が出産後に排出する胎盤のみを使用しています。
屠殺や人工採取ではなく、出産後の副産物を活用した安心な原料です。
日本到着後は冷凍・殺菌・精製の過程を経て、国内工場でさらに検査・製造されています。

Q. 馬プラセンタと豚プラセンタの違いは何ですか?

A. 馬プラセンタは豚の約200倍のアミノ酸を含むと言われています。
お肌のハリやツヤ、疲労回復、ホルモンバランスサポートなど、女性にうれしい作用が豊富です。
また、馬プラセンタは匂いが少なく飲みやすいため、美容ドリンク初心者の方にも続けやすいのが特徴です。

Q. HERMOREの特徴を一言で言うと?

A. 「毎日無理なく続けられる“体感型・高品質美容ドリンク”」です。
高濃度の馬プラセンタに加え、高麗人参・イソフラボン・セラミド・ビタミンCなど、女性の内側からの美と健康を支える成分をバランスよく配合。
疲れた体と心を整え、“本来の自分の調子”を取り戻すサポートをします。

飲み方・続け方について

Q. 飲むタイミングはいつがいいですか?

A. おすすめは夜の就寝前です。
寝ている間に細胞の修復が進むため、プラセンタの栄養がより活かされます。
朝に飲むと一日の活力サポートにもなりますので、続けやすい時間帯を選んで習慣化するのがおすすめです。

Q. どのくらいで効果が出ますか?

A. 個人差はありますが、1〜2週間ほどで肌のうるおい・ハリ感・疲れにくさなどを感じる方が多いです。
体質やお肌の根本ケアを目指す場合は、2〜3ヶ月以上の継続をおすすめします。

Q. 味はどんな感じですか?

A. プラセンタ特有の匂いを感じにくく、フルーティーでスッキリとした味わいです。
冷やすとさらに美味しく、毎日続けやすいドリンクタイプになっています。

安全性・副作用について

Q. 副作用はありますか?

A. 食品扱いのため、基本的に副作用はありません。
ただし体質により、胃のムカつき・便通の変化・軽い発疹などが出る場合があります。
その場合は一度中止し、体調が落ち着いてから再開してください。
再開しても上記のような症状が出る場合には、摂取をお控えください。

Q. 妊娠中・授乳中でも飲めますか?

A. 妊娠中は非常にデリケートな時期のため、主治医への相談をした上での摂取を推奨しています。
授乳中・育児中の方は問題なく飲める方が多いですが、安心して飲んでいただくためにも主治医への相談・確認をした上で摂取することを推奨しています。

Q. 更年期や妊活中にもおすすめですか?

A. はい。ヘルモアはホルモン剤ではなく、体のバランスを整えるサポートドリンクです。
冷え・疲労感・肌の乾燥など、更年期や妊活期に起こりやすい不調のケアに適しています。
ただし、ホルモン治療中の方や通院されている方は主治医への相談をした上での摂取を推奨しています。

Q. 他のサプリや薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?

A. 基本的に問題ありませんが、薬を服用中の方は医師や薬剤師にご相談ください。

お子さまの摂取について / 何歳から

Q. 子どもはヘルモア(馬プラセンタドリンク)を飲めますか?

A. ヘルモアは大人向けに設計された美容ドリンクです。小児(未成年)へのデータが十分ではないため、原則としてお子さまへの摂取はおすすめしていません。特に学齢期以下(小学生以下)は使用を控えてください。

Q. 何歳からなら飲めますか?

A. メーカーとして小児用の推奨年齢や用量設定は行っていません。どうしても検討される場合は、かかりつけ医・小児科医に相談のうえ、医師が個別に可否を判断してください。

動物性アレルギーに関するご質問

Q. 動物性アレルギーがあります。ヘルモア(馬プラセンタドリンク)は飲めますか?

A. ヘルモアは動物由来成分(馬プラセンタ)を含みます。
肉類・動物性タンパク質・動物由来成分に対するアレルギー歴がある方は、原則として摂取を控えるか、必ず医師にご相談のうえ可否をご判断ください。

Q. どんな人は特に注意が必要ですか?

    • 動物由来食品(例:牛・豚・馬・鶏 など)で蕁麻疹・呼吸苦・嘔吐等の反応が出たことがある方
    • 過去にアナフィラキシーを起こしたことがある方
    • 複数アレルギー(花粉食物アレルギー症候群等)をお持ちの方
    • 現在アレルギー治療薬を服用中、または免疫療法を受けている方

Q. ヘルモアは肝臓に負担をかけますか?

A. 健康な成人が用法・用量を守って飲む範囲では、通常大きな肝負担は想定されません。
ただし、以下に該当する方は摂取前に医師へ相談してください。
  • 肝疾患(脂肪肝、肝炎、肝硬変など)の既往・治療中
  • 肝機能に影響し得る薬剤を服用中(例:一部の鎮痛薬、降圧薬、抗菌薬、漢方/サプリの多剤併用など)
  • 大量飲酒の習慣がある
  • 過去にサプリメントで肝機能異常を指摘されたことがある

肝臓への負担を避けるための基本ルール

  • 用量厳守(推奨量を超えて飲まない/過剰摂取で即効を狙わない)。
  • 他サプリ・栄養ドリンクとの多重併用を避ける(原材料の重複に注意)。
  • 飲酒日は摂取を見送る/量を控えるなど、肝臓の休息日をつくる。
  • 体調不良時(発熱・胃腸炎等)は一時中止し、回復後に再開する。
  • 定期検診で肝機能(AST/ALT等)に異常があれば、主治医に相談のうえ継続可否を判断。

※本内容は一般的な情報であり、診断・治療の代替ではありません。既往歴や服用薬のある方、妊娠中・授乳中・小児は必ず医師にご相談ください。

過剰摂取を避けてください

ヘルモアの基本は1日1本(就寝前がおすすめ)です。イベント前などで増量する場合でも、短期(数日)で最大1日2本までにとどめ、連日での長期増量は避けてください。

どこからが「過剰摂取」?(目安)

  • 1日あたり3本以上の摂取
  • 1日2本1〜2週間以上連続して続けること
  • 他のプラセンタ製品や栄養ドリンクを同時併用し、同等成分が重複して総摂取量が増えている状態

安全に続けるためのポイント

  • 推奨量1日1本を基本に、体調やスケジュールに合わせて無理なく継続する
  • 飲酒日は摂取を見送る/量を控えるなど、肝臓の休息日を設ける
  • 体調不良(だるさ、食欲不振、吐き気、右上腹部痛、濃色尿、黄疸など)を感じたら直ちに中止し医療機関へ

※本記載は一般的な目安です。既往歴や服用薬のある方は必ず主治医にご相談ください。

馬プラセンタの注意点(必読)

医師への相談・使用を控えるべき方

  • 妊娠中・授乳中(安全性データ不足のため医師に相談)
  • ホルモン感受性疾患(乳がん・子宮筋腫・子宮内膜症など)治療中
  • 重い肝疾患・腎疾患の既往がある方
  • 動物成分アレルギーをお持ちの方(少量からの使用を推奨)
  • 不妊治療・ホルモン療法中の方(主治医に確認)
  • 自己免疫疾患で治療中の方
  • 小児(対象外)

飲む際の注意

  • 医薬品との併用は事前に医師・薬剤師に確認
  • 手術前後は事前に医師・薬剤師に確認

アレルギーをお持ちの方が想定される軽度の反応(多くは一時的)

  • 胃の不快感・便秘や軟便
  • 軽い発疹・かゆみ・のぼせ
    中止で改善することがほとんどです。強い症状の場合は医療機関へ。

アレルギーをお持ちの方がすぐに中止・受診すべきサイン

  • 呼吸困難、全身のじんましん、顔・喉の腫れ(アナフィラキシー疑い)
  • 強い腹痛・嘔吐・黒色便・黄疸・濃い尿など肝機能異常のサイン
  • 動悸・めまいなどの全身症状

保存・品質について

Q. 保存方法は?

A. 開封前は常温保存可能です。直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
開封後はすぐにお召し上がりください。冷やすとより美味しく飲めます。

Q. 安全性はどのように管理されていますか?

A. HERMOREはフジスコ株式会社(国内GMP認定工場)で製造されています。
人工甘味料・保存料・着色料を使用せず、毎日安心して続けられる自然処方です。

Q. 献血に影響はありますか?

A. 飲むプラセンタは献血制限の対象外です。
制限されるのは「ヒト由来プラセンタ注射」を受けた場合のみで、HERMOREのような食品は問題ありません。

PAGE TOP