プロテインQ &A

発送・ご注文方法について

■発送は注文後どのくらいになりますか?

A. ご注文いただいた日から3営業日以内に発送いたします。
発送定休日:金曜日、日曜日、祝日

■どこから注文したらいいですか?

A. ODEKO公式LINEのメニューを開き「サロン様専用ご注文はこちら」をクリックし、注文フォームをご入力ください。
弊社よりご注文内容の確認メッセージを公式LINEからお送りします。

■お取り扱いをする場合、何個から注文できますか?

A. 1ケース(12袋入)からのご注文となります。

■1ケースは全て同じ商品のみの注文しかできませんか?

A. ケース内の商品の内訳は下記3商品から自由にお選びいただけます。

  • EATコントロールソイプロテイン(ほうじ茶味)
  • 美容専用ソイプロテイン(チョコ味)
  • 燃焼系ソイプロテイン(いちご味)

例:1ケース(12袋)の場合:いちご味4袋/ほうじ茶3袋/チョコ味5袋 など

卸価格について

■掛け率は何掛けですか?

A. 掛け率につきましてはこちらでは公開していないため、商品のご案内時にお伝えいたします。
掛け率についてご質問がある場合は、担当者またはODEKO公式LINEにてお問い合わせください。

販売について

■商品の販売参考価格が知りたいです。

A. お客様には下記価格をご参考ください(弊社公式オンラインショップと同額)。

  • 1袋¥5,100(税込)
  • 2袋¥10,200(税込)
  • 3袋3%引き ¥14,841(税込)
  • 6袋5%引き ¥29,070(税込)
  • 12袋10%引き ¥55,080(税込)

販促品について

■お客様へお渡しするチラシやPOPなどの販促品はありますか?

A. プロテインのご注文数に合わせてチラシを同封いたします。
サロン様向け販促品として、商品POP・価格POP・口コミPOP・カウンセリングシート等を初回ご注文時に同封いたします。

配信画像について

■ODEKO公式LINEで配信される画像データはSNSで使用できますか?

A. ODEKO公式LINEより配信される画像データ・動画はご自由にご使用いただけます。
ただし、「お取扱いサロン様専用ご案内資料」はSNSでの使用不可となります。店頭でのご案内のみでご使用ください。

ネットでの販売について

■サロン独自のネット販売は可能ですか?

A. 楽天、Amazon等のオープンなECショップおよびメルカリ等のフリマアプリでの販売はお控えいただいております。

送料やお支払いについて

■送料はかかりますか?

A. 1ケースをご注文の場合は送料650円をご負担いただきます。
2ケース以上のご注文で送料無料となります。

■シェイカー、サンプルを注文した場合、送料はかかりますか?

A. シェイカー・サンプルのみでご注文、またはプロテイン1ケースと同時にご注文の場合、送料650円(1回分)をご負担いただきます。
2ケース以上のご注文時にシェイカー・サンプルを同時ご注文の場合は送料無料です。

お支払いについて

■お支払い方法の種類は何がありますか?

A. お支払い方法は銀行振込となります。商品の納品後、請求書を別途郵送いたします。

■支払い期限はいつまでですか?

A. 月末締め/翌月末までのお支払いです。
例:7月5日にご注文の場合 → 8月末までのお支払い期限。

プロテインについてお客様からよくあるご質問

■プロテイン1袋で何日分になりますか?

A. チョコレート・いちご各500gで、1日1杯(付属スプーン2杯)の場合、約24日分です。

■糖質を抑えていますが飲んでも太らないですか?

A. ウィズソイウーマンズプロテインは、ダイエット中でも安心の甜菜糖(てんさいとう)を使用しています。
基本的に1日1杯(20g)の摂取で太ることはほとんどありません。体重増加の主因は他の食事によるカロリー過多であることが多いため、過剰摂取を避けつつ食生活を整えることで引き締め・ダイエット効果が期待できます。

■プロテインの1日の上限摂取量はありますか?

A. 一般的なたんぱく質摂取目安は18〜64歳:男性65g/女性50gです(食事からの摂取も含む)。
プロテインは平均1日2杯(20g)、多くても4杯(40g)を目安にしてください。

■プロテインを飲むと太るって本当ですか?

A. 適量(1日20g程度)で体脂肪増加の要因になることはほとんどありません。
ただし、食事量が多い状態でさらにプロテインを追加するとカロリー過多になり得ます。摂取量と食生活のバランスに注意してください。

■プロテインと一緒に食事をとっても大丈夫ですか?

A. 問題ありません。
食欲を抑えたいときは先にプロテインを摂ると満足度が上がることがあります。栄養補給・体重増加を目的とする場合は、食事と一緒の摂取も有効です。

■他のビタミンサプリと併用しても大丈夫ですか?

A. ビタミンB群・ビタミンC(いずれも水溶性)は併用しても問題ありません。
一方でビタミンA・D・K(脂溶性)は過剰症の懸念があるため、これらのサプリを飲んでいる方はプロテイン量を調整するか、いずれかに絞ることをおすすめします。

1日あたりのビタミンAの推奨量(参考)

年齢 男性 女性
4〜8歳 900 µg 900 µg
9〜13歳 1,700 µg 1,700 µg
14〜18歳 2,800 µg 2,800 µg
19歳以上 3,000 µg 3,000 µg

1日あたりのビタミンDの推奨量(参考)

ライフステージ 摂取推奨量
小児 1–13歳 600 IU
10代 14–18歳 600 IU
成人 19–70歳 600 IU
成人 71歳以上 800 IU

1日あたりのビタミンKの推奨量(参考)

年齢(歳) 男性 目安量 女性 目安量
18〜29 150 150
30〜49 150 150
50〜64 150 150

■飲むとお腹を下すのですが飲み続けても大丈夫ですか?

A. 下痢の原因はさまざまですが、大豆に含まれるレクチンが合わない場合があります。以下を1週間ほどお試しください。

  • 1食分を10g(スプーン1杯)×1日2回に分けて摂る
  • 豆乳・牛乳ではなく水やお茶で割る

それでも改善しない場合は、プロテインや大豆が体質に合わない可能性があるため、摂取をお控えください。

■妊娠中や授乳中でも飲めますか?

A. チョコ味・いちご味ともに、妊娠中・産前産後・授乳中でもお飲みいただけますが、個体差があるため必ず主治医にご相談のうえ摂取してください。
ウィズソイウーマンズプロテインには、妊娠中や産後に特に必要な葉酸を配合しています(とくにチョコ味に多く配合)。
まずはバランスの良い食事を心がけ、食事で不足する分を補う目的でご利用ください。

■ソイプロテインは身体に悪いと聞いたことがありますが本当ですか?

A. 肝臓負担やホルモンバランスの乱れが懸念されるのは大量摂取の場合です。
適量の摂取で体に異変がない方は、心配なくお飲みいただけます。
※大豆アレルギー、カカオ(チョコ味)アレルギーの方、体に合わないと感じる方は摂取をお控えください。

■子供は何歳から飲めますか?

A. 3歳からお飲みいただけます。アレルギーがなければ、食事で不足した栄養の補助に活用できます。
目安量は大人の1日の摂取量の1/2〜2/3程度。体質により個人差があるため、体調を見ながらご調整ください。

■男性でも飲めますか?

A. 男性にもおすすめです。メリットの例:カロリーコントロール、薄毛対策、美肌、ダイエット
筋肥大を強く狙う場合はホエイ、ダイエットや美容目的ならソイがおすすめです。

■高齢者でも大丈夫ですか?

A. シニアの方にも大豆プロテインは推奨されます。食事で不足する栄養の補給に役立ちます。
ただし、嚥下に不安がある・お腹を下しやすい等の場合は摂取をお控えください。

■持病がある場合でもプロテインを飲んで大丈夫ですか?

A. 事前にかかりつけ医へ相談のうえ、過剰摂取を避けるようにしてください。

■「ホエイプロテイン」「ソイプロテイン」の違いは?

A. 原料が異なります。
ホエイ:牛乳由来/筋肥大・増量に適性。
ソイ:大豆由来/筋肉維持・美容・ホルモンバランスサポートに適性。

■プロテインを飲むと筋肉がつきやすくなりますか?

A. プロテインだけで筋肉はつきません。
適切なトレーニング+たんぱく質摂取で筋肥大が期待できます。

■プロテインドリンクを作って持ち歩いても問題ないですか?

A. 衛生面から飲む直前に作ることを推奨します。粉末は高温多湿を避けて携帯し、直前に水等と混ぜてください。

■プロテインは加熱してもいいですか?

A. 加熱自体は問題ありませんが、ダマ・風味変化の可能性があります。
ホットで飲む場合は、約60℃を目安に温めた飲み物で割ってください(高温でのシェイクは吹きこぼれ・やけどに注意)。

■大豆は遺伝子組み換えですか?

A. ウィズソイウーマンズプロテインには非遺伝子組み換え大豆を使用しています。

■賞味期限はどれくらいですか?

A. 賞味期限は製造から約1年です。お届け時は10〜12ヶ月のものとなります。詳細は商品裏面をご確認ください。

■夏場はどう保管したらいいですか?

A. 直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください。
窓辺や高温・多湿になる場所を避け、台所でも直射日光が当たらない場所であれば問題ありません。

飲むタイミングについて

■運動している方のタイミングは?

A. 運動・筋トレ前後30〜60分の摂取を推奨します。
燃焼系ソイに含まれるL-カルニチンは運動前が理想ですが、胃負担が気になる場合は運動後に。

■運動していない方のタイミングは?

A. 朝食時または間食としての摂取をおすすめします。

■ダイエット目的のタイミングは?

A. 朝食の置き換えがおすすめです。ソイは糖質が低く血糖コントロールに寄与します。
柑橘類や野菜と組み合わせると効果的。お腹が空きやすい方は以下を参考に:

  • 週2〜3回から朝置き換えを開始
  • 割り物をカロリーのあるものに変更
  • ゆで卵や少量のシリアルをプラスして満腹感アップ

■美容目的のタイミングは?

A. 間食代わりやお好きな時間帯でOKです。
朝は固形物を控えることでエイジングケア効果が期待できるため、朝のプロテインもおすすめです。

飲んでいただく際の注意点について

■1日の上限摂取量について

A. たんぱく質の目安量は18〜64歳:男性65g/女性50g(食事含む)。
プロテインは1日2杯(20g)、多くても4杯(40g)を目安に。

■アレルギーがある方の場合

A. 下記アレルギーのある方はお控えください。

  • カカオアレルギーの方:チョコ味は避ける
  • 大豆アレルギーの方:ソイプロテイン全般を避ける

■持病がある方の場合

A. 下記のご病気がある方・既往のある方は摂取をお控えください。

  • 子宮に関する持病がある方
  • 腎臓・肝臓に持病がある方
  • 上記疾患の既往がある方

プロテインは医薬品ではありませんが、該当する方は医師に相談のうえお飲みください。

PAGE TOP